10月15日、立正大学にて行われた、新英語教育研究会が主催する特別講演会「コミュニケーションに使える英語の蹉跌」に参加してきました。
講師は、立教大学名誉教授の鳥飼玖美子さん。

開会式の様子
経済界から要請されている「グローバル人材の育成」や、一般社会から要望のある「英語によるコミュニケーション能力の育成」に対する疑念や、文科省による指導要領改訂を含む一連の英語教育改革がなぜ実を結ばないのかなどについて解説されていました。
また、講演後のグループディスカッション、そしてその発表の時間もしっかりととり、新英研らしい講演会でした。

グループディスカッションの様子
注目度が高く、予想していた来場者を3割近くも上回っていたようです。
三友社出版の教材や書籍もしっかりアピールしてきました。
この記事を書いたのは…

最新の投稿
営業日誌2016.10.18新英語教育研究会 特別講演会「コミュニケーションに使える英語の蹉跌」 (鳥飼玖美子さん)に参加してきました。
営業日誌2016.09.06ホロコースト教育資料センター 石岡史子さんが朝日新聞で紹介されました。―Hana’s Suitecase
営業日誌2016.08.06新英研全国大会に参加しました。3日目
営業日誌2016.08.04新英研全国大会に参加しました。2日目